洗い流さないトリートメント、本当の正しい使い方は??
そんなの、知ってるわよ!とゆう人はスルーしてい
ただいてOKです。
そもそもなぜ洗い流さなくてよいのか?
トリートメントは陽イオン(カチオン)界面活性剤の
配合率にあります。
カチオン界面活性剤はトリートメント、リンス、コ
ンディショナーに使用される成分。吸着性、柔軟
性、帯電防止性、殺菌性の性質があるので、髪の毛
の手触りがよくなりますが、頭皮に付着すると炎症
を起こしやすいので頭皮にはつけないで!とよくいいま
す。 洗い流さないトリートメントはカチオン界面活
性剤の量がトリートメントよりも少ない配合になっ
ているので、流さなくてもよいわけです。
洗い流さないトリートメントの正しいつけ方
ドライヤーの熱から守る働きがあるので、少し水気
をとり、濡れている状態の時につけます。毛先から
中間につけましょう。根本からはダメですよ!
乾かした後にも少量毛先に付けるとより、つやがで
ます。コテで巻いたりする方は巻く前に付けるとい
い感じに仕上がります。つけすぎには注意。
髪質によってオイルだと重たくなりすぎたりする場
合もあるので、美容師さんに相談するのがよいかと
思います!
夏の紫外線対策には必需品ですよ!
0コメント